- 低糖質パンの現状
- 低糖質ふすまパン
- 低糖質ふすまパン 商品特徴
低糖質パンの現状
今やお米と同じくらい日本人の主食となっているパン。
材料に小麦粉を使用しているため、糖質は多く、低糖質生活をしている人にとってはなかなか手を出しにくい商品となっています。
しかしながら、最近ではコンビニでも低糖質の菓子パンが販売され始めたり、スーパーでも低糖質の食パンが扱われるなど、数年前と比べてみてもずいぶんと低糖質パンが増えてきました。
とはいえ、実際、低糖質のパンを置いているコンビニやスーパーは地域差も含め、場所によって意外にも偏りがあり、場合よっては近所で全く売っていないという人もちらほら。
となると近所に置いている店がないと食べることはできないの…?
いえいえそんなことはありません。
今回は、そんなときの強い味方である低糖質パンをフィーチャー。こちら宅配便で届けてくれるので、全国どこに住んでいても手に入る美味しい低糖質パンなんです。
それでは早速チェックをしてゆきましょう。
低糖質ふすまパン
今回ご紹介するのはこちらの「低糖質ふすまパン」。
低糖質米TRICEの開発・販売を行うKBSコーポレーションが、大分県日田市で給食パン製造50年の歴史を誇る老舗「オーマイパン」とタッグを組み、製造したパンのこと。
熊本県産小麦ふすま粉をはじめ安心の天然素材を使用したパンは、現在シリーズ累計43万個も売れているベストセラー商品なんです。
低糖質ふすまパン 商品特徴
① 糖質88%オフ&糖類ゼロ
低糖質ふすま粉パンは独自の製造技術により、パンのおいしさを保ちながら糖質88%オフと糖類ゼロを実現。
その糖質量は驚きの2.7g!絹ごし豆腐1/2丁と同等の糖質量まで抑えています。
主原料には、熊本県産の小麦ふすまを使用。小麦ふすまとは小麦胚乳の表皮部分を粉にしたもので、小麦粉と比べかなり低糖質で低カロリー。そのため、低糖質生活をしている人にもぴったりな素材として知られています。
また、鉄分、カルシウムなどの栄養素も豊富で、食物繊維は一般的なロールパンと比べてなんと9.9倍もあるのは嬉しいところです。
② 低糖質なのに“もっちりふわふわ食感“
低糖質パンにありがちなパサつき。
低糖質ふすま粉パンではそれを、名水100選にも選ばれている大分日田の強炭酸水と小麦ふすまの力で解消。
これにより、低糖質パンなのに美味しいを実現しました。
③ ただおいしいだけじゃない、素材へのこだわり
主原料の小麦ふすまは、熊本を中心に全て九州産。
生乳100%使用のバターや天然由来の甘味料など、選び抜いた安心の素材のみを使用しています。
④ 安心の合成添加物不使用
香料や着色料、保存料など合成添加物は一切つかわず天然素材を贅沢に使用しているので安心して美味しく食べることができます。
⑤ 地元で愛される老舗パン工場で、ひとつひとつ手づくり
半世紀にわたり、地元の小中学校や県立高校などの学校給食を手がける、地域に愛されるパン工場でひとつひとつ丁寧に製造しています。
購入先はこちら
低糖質ふすま粉パンをこちらの特設ページで購入することができます。
気になった方はぜひ購入してみてくださいね。
TRICE公式通販「低糖質ふすまパン」特設ページ
https://trice.co.jp/user_data/fusumako-pan.php/
販売価格
- 10個セット:1,950円(税込、送料別)
- 30+5個おまけセット:4,050円(税込、送料別)
- お得で便利な1カ月定期セット(20個):3,300円(税込、送料無料)
※定期セットのご注文はもれなく送料無料
お問い合わせ先
お問い合わせ先
株式会社KBSコーポレーション
東京都台東区東上野3-18-7
https://trice.co.jp/